これであなたも変拍子マスターだッ!

たーなーが譜面を見てベースを弾いている画像

こんにちは!
二刀流ベーシスト・たーなーです(^^)

あなたは変拍子の曲を演奏したことはありますか?
【変】というだけあって、苦手な方も多いんじゃないでしょうか。

僕は昔、変拍子でのアレンジでしか演奏しないという変態的なバンドで活動していたこともあり、そこで思っきり鍛え上げられました…(^^;)

でも、ここ数年で疑問に思うことがあるんですよね〜。

変拍子って本当に変なの?

ということで今回は、この変拍子についての考察です!

もくじ

変拍子には2種類ある

まず、日本で一般的に言われる変拍子には2種類あります。

A. 5拍子、7拍子、9拍子、11拍子…など、所謂4拍子以外のもの(英語でOdd Meter=奇数の拍子)
B. 4拍子の曲の構成の中に、定期的にあるいは不定期的に1拍や2拍や3拍が挿入されるもの(本来は可変拍子と呼ぶ)

なんか複雑ですね…(^^;)
この説明を読むだけで、苦手意識を持っちゃいそうです。
実際、人によっては3拍子(ワルツ)ですら変拍子に感じちゃうくらい苦手な方もいます。

なぜ苦手意識を持ってしまうんでしょうか?
そして、その苦手意識を克服するにはどうしたらいいんでしょうか?

僕なりの考えをお教えします。

歌うと自然

まず、Aのパターンから。
Stingの『Seven Days』という曲を聴いてみてください。

これは、数えてみると5拍子ですが、とても自然に歌えますよね。

では次に、B(可変拍子)のパターン。
みんな大好きビートルズの『All You Need Is Love』

この曲は有名なので、口ずさめる方も多いでしょう。
でも、これを変拍子だと認識してる人は少ないです。
試しに数えながら歌ってみてくださいね。(^^)

これらの曲以外にも、歌ったら自然でも数えたら変っていう曲は、実は沢山あります。
音楽をやっていない人の多くは、ハッピーバースデーの歌を3拍子と認識せずに自然に歌うでしょう?

踊ると自然

音楽&歌と切っても切れない縁を持っているのが、踊り!

まずは、ブルガリアの民族舞踊を見てください。

僕達日本人には特別に感じられますが、彼らブルガリア人にとっては自然な踊りなんですよね。

もう一つ、スペインのフラメンコ。

ウソかマコトか、スペインの子供は言葉よりも先にリズムを覚えると聞いたことがあります。

じゃあ、なんで変?

【普通】があるから【変わってる】という概念が生まれるんです。
現代日本の音楽文化で普通とされているのは4拍子でしょう。

じゃ、4拍子が普通と決めたのは誰?
西洋音楽の影響だから、ヨーロッパの誰かが決めたんでしょうか?

いえ、本当は誰も決めていません。
強いて言えば、あなた自身です。

そう…変わっているというのは、ただの解釈です。

あくまでも西洋音楽的視点から見て、変わっているだけですね。
世界レベルのもっと広い視野で見れば、音楽に【変】という概念はないはず…

ということで、個人的に混合拍子という呼称を推します!
広まれ〜!!

実は日本人にも自然

さて、西洋音楽の影響が強い現代の日本人は、変拍子…いや混合拍子が本当に苦手なんでしょうか?

否!!

前述のブルガリアやスペインと同じように、日本の民謡にも良い例があります。

それは…手鞠歌『あんたがたどこさ』!!
https://youtu.be/lkkiJZJNtyQ

もし、あなたがこの曲を自然に歌えるのであれば、混合拍子を感じていると言えるでしょう。

それでも苦手意識を持ってしまうのは、その感性が研磨されていないだけです。

混合拍子を感じる方法

苦手意識を持っている人は、数えてしまうんです。
そして、「あれ?数えられない…」と挫折してしまうんだと思います。

そんな方にオススメする対策法は…

頭で数えないこと!
その代わりに歌うこと、そして身体で感じること!

歌うのはメロディだけではなく、リズムを含むアンサンブル全てを歌いましょう。
同時に、身体全体を使って、アンサンブルを感じましょう。
これが感性を研磨するってことです。

逆を言えば、歌えない&踊れない混合拍子は、音楽的ではなく数学的であるといえるかもしれませんね…

さあ、これであなたも混合拍子マスターだッ!(^^)

2 COMMENTS

小島章子

こんにちは!最近読み始めましたが、なかなか追い付かず遅れながら読んでいます(^^;)
(趣味として)ずっと音楽が側にありましたが知識はとても少なく(>_<)こうした形で知識を得られるのはとても嬉しいです。何度も読み返したいと思います!

私はBeatles リアルタイム世代ですが、勿体ない事に当時殆ど聴く事なく大人になり、50才を過ぎてからその魅力を教えられました(((^^;)
All You Need Is Love を友達と歌って遊んでいた時に、「こんな難しい曲を何で皆はすらすらと歌えてしまうの?」と思い、初めて変拍子というものを知りました。

勿論「あんたがたどこさ」で鞠ツキしたし、通った高校の校歌は「3拍子、2拍子、3拍子、4拍子…」という曲だったので、子供の頃は自然に馴染み身体で感じていたのですね。

5拍子は楽しかったです。遊びながら曲を覚えました。5拍子で歩いてみたり(≧∇≦)

初コメント、長くなってすみませんm(__)m💦

返信する
たーなー

コメントありがとうございます!
僕が今まで蓄えてきたものを少しずつ文章で残していきますので、これからもよろしくお願いします(^^)

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です